こんにちは、金沢座 座長のミタです。
福井駅から歩いてすぐのところにある、佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。
町中にありながらも、鳥居の大きさや階段を上らないと本殿が見えないところから、厳かな雰囲気がひしひしと伝わってくる神社です。
仕事の合間でちょっと時間ができたので、参拝してきました。
佐佳枝廼社(さかえのやしろ)とは
福井市内にある藩祖を祀った神社です。
1628年に、徳川家康公をお祀りしたことを起源とし、1873年に福井藩祖 松平秀康公をお祀りしました。
1945年の大東亜戦争、1948年の福井地震により、御社殿付帯施設がすべて焼失してしまいましたが、1949年から拝殿として復元を開始し、1955年には北陸初の鉄筋コンクリート造り、入母屋造りの御本殿が造営されました
佐佳枝廼社の御祭神
越前福井藩初代藩主 松平秀康公
江戸幕府初代将軍 徳川家康公
福井藩16代藩主 松平慶永公
手水舎
鳥居をまたいで、階段のすぐ横にあります。
灯籠
鳥居をまたいですぐに目に入ってくる大きな灯籠。
灯籠には、「徳」「寿」「福」の文字があります。1文字でも意味を成す感じですが、徳川、福井を指しているのかな?写真は左回りで写しました。
階段をのぼると・・
開放的な空間が広がっていて、奥には拝殿が見えます。
栄稲荷大明神
階段すぐ左手には栄稲荷大明神があります。
狐が2体います。
拝殿は扉が閉まっていて中を見ることはできませんでした。
七五三 着袴・深曽木の儀
この日は七五三のイベントをされていて、境内にはかわいらしい子どもたちがいました。
基盤の上から飛び降ります。
狛犬
拝殿前の狛犬です。
鞠に足を乗せているのもいれば、
子狛犬に足を乗せているのもいます。
拝殿
復元したお寺ですので、やはりすごくキレイです。
後ろを振り返ると、ホテルやデパートが見え、不思議な空間になっています。
干支
拝殿の横には、七五三用の特設スペースもありました。干支の大きな絵馬が飾られていました。
佐佳枝廼社へのアクセス
住所 福井県福井市大手3丁目12番地3号
TEL 0776-27-2754
福井駅から徒歩7分です。
福井市民に愛される神社です。駅チカなのでぜひお立ち寄りください。