こんにちは、金沢座のMOKOです。
去年もお邪魔した、能美市で行われる年に一度の九谷焼茶碗まつり。今年も座長と出かけてきました。やはり初日の早朝がねらい目です。今年も7時には指定駐車場に着いて、7時半には会場に到着いたしました。
雨の中のおまつり
今年は初日の3日は雨が降っていたので、テントが開いているお店はちらほらと少なめです。雨が降りこんでくるので、去年よりも開店時間を遅らせているようでした。それでも開いているお店めがけてダッシュです♪
雨は強くなったり弱くなったりでしたが、振り込んでしまう雨によってお茶碗に水が溜まってしまったり、テントの一部から水がばしゃーっと降ってきたりと、お店の方は大変そうでした。
今年購入したものをご紹介いたします。
宝尽くしのお茶碗
こちらの伝統柄が大好きで、市場の三分の一以下のお値段で二等級のお茶碗を購入しました。どこが二等級なのかさっぱりわかりません。
豆皿
(株)青郊さんは相変わらずとっても人気です。まだ混雑する前にスピーディーに選びました。日本の伝統の絵柄をポップに仕上げています。色が美しい!食卓に彩を添えてくれます。
箸置き
こちらは去年から引き続き購入している箸置きです。種類が多く、どれも可愛くて選ぶのに一苦労しました。確か全部で30種類程あります。特におかめさん&ひょっとこと、獅子舞が可愛くてたまりませんね。
コースター
北斎の富嶽三十六景の絵柄。富士山が赤色なのと、ゴールドを使っているところが派手で良いですね。こちらは座長がセレクト。
お重
前々からお重が欲しいと思っていたところに二等級のものということで破格で売っていました。赤い模様に九谷の伝統的な絵柄です。何を詰めようかワクワクします。
お皿
16㎝のお皿です。縁がゴージャスですね。どんなものを盛り付けるか悩むところですが、九谷焼独特の色使いと絵柄が最高に美しいです。こちらは定価の1/3以下になっていて即決しました。
青が眩しいお皿
こういう色&形のお皿を持っていなかったので挑戦ということで購入してみました。割烹屋さんでお刺身の盛り合わせが盛り付けられていそうなお皿です。
緑の美しいお皿
こちらは座長セレクトです。持っていないタイプのお皿だったので、どうなるかな~?と思っていたのですが、いざ使ってみると、少し深さがあるので、丼ぶりにも、スープにも、おかずを盛り付けるのにもなんでも使える万能選手です。こんなに使えるなら4枚位買えば良かった!
おちょこ
九谷焼のおちょこ、この手のおちょこ、見るとつい欲しくなってしまうのです。家にたっくさんあるのですが。こちらは1つ100円です(笑)地元ならではですね。
場外のテントと常設のお店
場外のお店は山中の漆器やさんが3店舗と珠洲焼のお店が出ていました。こちらも市場価格よりずいぶんお手頃でした。常設店舗もじっくり見る価値ありです。このお祭りに合わせてお手頃価格なものもたくさん出ていました。今回は雨にぬれずにゆっくりと選べたのでそこもポイントだったかもしれません。
ちょうど汁椀が欲しかったので1つだけ購入しました。この木目と艶つや感がお気に入りです。
フード
軽食やお菓子、ワインのブースが出ていました。朝6時に家を出て車の中でおむすびしか食べていなかったので、9時過ぎにはお腹が空いてきました。
今回は何故か(笑)ケバブと焼きそば、フランクフルトを食べましたよ!寒かったので温まりました。
この日だけ無料で入れる九谷焼資料館ですが、今年も入館できなかったので、また来年かなぁ
今年はなんと東京からお友達夫妻が九谷焼ちゃわん祭りに来たのです!そして指定駐車場で偶然会うというミラクル!一緒にタクシーに乗って会場まで向かいました。別行動ではあったものの、九谷焼の素晴らしさを一緒に味わいながらお祭りを楽しめてとっても嬉しかったです。
友人が購入したものを後日写真で見せてもらったのですが、あまりのセンスの良さに(我が家との違いに)驚きました~。選ぶ人によってここまで違いが出るんだ!と実感。もっと審美眼を養わなければと思ったのでした★
南青山にあるギャラリーを思わせるお友達夫妻のセレクト。素敵すぎます( *´艸`)
東京で、九谷焼きと山中漆器でゴージャスなティータイムをお過ごしの模様。うっとり・・・
とっても楽しかったです!また来年も必ず参ります♪そして、他県でやっている焼き物まつりにもいつか行ってみたいなぁ