こんにちは、金沢座 座長のミタです。
僕たち夫婦はあまり物欲がありません。必要以上の贅沢はあまりせず、必要なものを必要なときに購入するタイプです。
基本はそうなのですが、食器に関して言えば、話は別です・・・!(笑)
MOKOさんは料理好きなので、食卓に関するものには良いものを揃えたいと考え、食器は良いものを集めています。僕たちはおいしいものが大好きなのですが、食は目でも味わうものだと思うので、料理の見た目はとても大切だと考えています。
さて、そんなMOKOさんのたっての希望によって、行ってきました!九谷陶芸祭り!!
個人的には朝早くて遠いので、あまり乗り気ではなかったのですが、MOKOさんが1ヶ月以上も前から行きたいと言っていたので、ドライバー兼荷物持ちとしての参戦いたしました。MOKOさんが喜んでくれるなら、良い家族サービスデーとなりますしね。
良いものは初日の午前中にはなくなってしまう!
公式サイトに書いてあるのですが、良いものは初日の午前中になくなるとのこと。また、事前リサーチによると、お祭り自体は8時半から開始されるということですが、8時前からも開いているお店があり、買うことができるということ。
僕らは良いものを狙うためにも、6時には家を出て、7時には九谷焼祭りの指定駐車場に到着をすることにしました。
7時についてもシャトルバスには行列が
予定通り7時には指定駐車場に到着しました。九谷焼祭りの会場に行くシャトルバスは8時から運行開始です。にもかかわらず、バス乗り場にはすでに20名を超える長蛇の列が・・・。みなさんのバイタリティがすごい・・。
中には徒歩で会場まで向かう人もいたのですが、歩いて1時間弱ほどかかる距離です。1時間かけて歩くのか、1時間バスを待つのかの選択肢を迫られて、バスを待つ人が大多数だったように思います。
ただ、これも僕たちはリサーチ済!良いものを狙うために「タクシー」で会場に向かうことを選びました。駐車場についたらすぐにタクシーに電話。片道1900円ほどかけて、一足早めに会場入りをします。
タクシー会社もこの日は人気で手配がしにくいです。もうすぐ指定駐車場に着くかなというタイミングで、見切りで配車手配をした方が良いかもしれません
7時30分に会場入り
予定をしていた8時前に会場入りをします。事前リサーチだと「8時前に空いているお店もいくつかある」ということだったのですが、7時30分時点で、すべてのお店が空いていました(笑)
早い者勝ちですね。一番手前のお店から順番に覗いていきます。
ちなみに、九谷焼祭りは8時半から開始となっているのですが、8時半になったからと言って何かアナウンスがあるわけでもありません。何かをもって開始というようなお祭りではありません。フリマとか蚤の市スタイルといった方がイメージが近いかもしれませんね。
一番人気のお店ですと、たぶん6時過ぎぐらいから並んでおいた方が良いかもしれません。7時半時点で長蛇の列ができていたので、、、、
きれいな九谷焼の数々・・・!
さて、ここまでが事前リサーチの通り。
ここまで来ると、MOKOさんが九谷焼を爆買いしている中、僕は特にすることもないのでブログ用の写真をせっせこ撮影していました。約2時間の滞在で200枚超!の撮影。本当は全部載せたいのですが、ページが重くなりすぎると思いますので、厳選したものを掲載します。
ただ、僕みたいにあまり興味がない人間が行っても、とてもおもしろかったです。行く前は「お皿買うだけでしょ」と思っていたのですが、お店によっていろんな特色があって、いろんな器があって。見ていて飽きませんでした。
激安セール品の数々
訳あり商品として、破格の値段で売られているものも多数ありました。
ポップな九谷焼
キャラクターとコラボしているものもあったり、とてもカジュアルなものもあったり。
匠の九谷焼
匠の九谷焼。さすがに簡単に手が出せるようなお値段ではなかったのですが、目を奪われます。各店舗、それぞれの匠の九谷焼を奥のスペースに掲載しているのですが、これを見て回るのはとてもおもしろかったです。
この下の段真ん中の、赤色と青色のお皿が一番好きです。
一番上の段真ん中の緑色のツボ。圧倒的存在感でしばらく目が奪われてしまいました。
焼き物に興味はないと思っていたとしても、僕のようにこのお祭りは十分楽しめると思いますよ。ちなみに、MOKOさんがどんな戦利品を手にしたのかは、こちらの記事で紹介しています
追記:九谷焼茶碗まつり 2018年にも行ってきました!
今年の九谷茶碗まつりの開催日時や詳細などは、公式サイトにてご確認ください。
九谷茶碗まつりの基本情報
九谷茶碗まつりの基本情報はこちらです。
開催日時 | 5月3日〜5日 8時半〜19時半 |
開催場所 | 石川県能美市泉台町 九谷陶芸村 特設会場 |
HP | http://kutani.jp |
地図 |