
こんにちは、金沢座 座長のすみたです。レモンの種から手作りヨーグルトを作っています。
決して便利とは言えない場所にあるラーメン屋さん「自家製麺のぼる」。「自家製麺」ということでとても気になっていました。
東京にいたころは、京王線の沿線上に住んでいたのですが、ラーメン激戦区でした。徒歩20分圏内に、カップラーメン化されるような超人気ラーメン店があったりしたので、ラーメンにはうるさくなっていると思います。
僕が東京で一番おいしいと思っているお店は麺まで手作りの無添加・無化調ラーメンだったので、のぼるも「自家製麺」を作るほどこだわっているということは、かなりおいしいのではないか予測していました。超人気店であっても、自家製麺を使っているようなところは少なかったですからね。
12時15分頃に到着(平日です)
お店に到着して店内に。お店の前には列ができていなかったので、「あ、スムーズに入れるじゃん!」と思ったのですが、広々とした店内で、中に待合席が8席ほどありました。
僕が来たときには待っている人は5人。その後あれよあれよと増えていって、12時25分ぐらいには店内の待合席はすべて埋まり、お店の外にまで列が出来ていました。
ただ、店内はラーメンが来るのを待っている人が多かったので、たぶんみなさん12時ぐらいに来ていたんでしょうね。列も12時45分頃はなくなっていたので、おそらく近隣の会社員が多かったのかな。
土日は知らないですが、平日であれば12時代のピークを避ければ簡単に入れそうな気がします。
こだわり
「醤油ダレベースの大の醤油に少量の化学調味料が含まれている」ということまで記載する丁寧さ。原材料まで遡って、化学調味料が入っているかどうかを明言するのは、とても印象が良いですね。
麺は、小麦、水、天然かんすいの3つから作られているという、とてもシンプルなもの。これはとても期待ができます!
メニュー
一番左上にあるので、「京ラーメン」がスタンダードのようです。「にんにく唐辛子味噌付き」というで、仕事の合間のランチで食べていいのか気になりましたが、こちらを注文。
それにしても、「納豆ラーメン」って初めて見たなぁ。
京ラーメン 味玉トッピング
うーん、とってもキレイならーめんです!!チャーシューがピンク色なのもいいですよね。僕はレアが好きなので、こういった火が通っていないようなチャーシューは、早々に1枚いただいて、あとの2枚は麺の上に退避させておきます。
スープもあっさりしていておいしい!鶏ガラベースに豚骨も入っているということで、スープの色は濃い目でしょうか。
心配していた、にんにく唐辛子味噌も、ペースト上のモノが丼の端っこに付けられているだけで安心しました。(写真の左上の赤いものがソレです)
京ラーメンですが、あっさりしているので、もしかしたら途中でパンチがほしいなと思うかもしませんが、その時にこのにんにく唐辛子を入れると良いと思います。味にとても良いアクセントになります。僕は大盛りを頼んでいたので、半分はそのままいただいて、残り半分は混ぜていただくことにしました。
編集後記
金沢に移住をして、まだ車を持っていません。片町も徒歩圏内で行けるので、あまり必要性を感じていなくて・・・。なので、この自家製麺のぼるは僕にとってはあまり行きやすい立地ではないんですよね。あの辺りはバスも行きにくくて。
ただ、このお味は「再訪したい」と思わせてくれる十分な威力があったように思います。今度は塩やにぼしといった違うラーメンも食べてみたいな。

おなか満腹、こころ満福。ごちそうさまでした。
店舗情報
店名:自家製麺 のぼる
定休日:火曜
営業時間:11:00〜15:00
住所:石川県金沢市玉鉾1-177